ご先祖様への興味がさらに湧いてくる!!
三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)は、元亀3年12月22日(1573年1月25日)に、
遠江国敷知郡の三方ヶ原(現在の静岡県浜松市北区三方原町近辺)で起こった武田信玄と徳川家康・織田信長の間で行われた戦い。
信長包囲網に参加すべく上洛の途上にあった武田信玄率いる武田軍を徳川・織田の連合軍が迎え撃ったが敗退。
そんな歴史的な戦いに実は、多くの静岡県人、日本人のルーツが関わっているとしたら
歴史がますます面白く感じられるはずです!!
大学生として、新入社員として、転勤として浜松に来られた方も多いと思います。
歴史はちょっと苦手・・という初心者でも楽しめるように、企画いたしました!
今回は、浜松でのリアル会場とオンラインでの同時開催を致します!
奮ってご参加お待ちしております。
趣旨
2023年NHK大河ドラマは「どうする家康」。ツワモノどもが群雄割拠する戦国時代を生き抜き戦国乱世を終わらせ、現代社会の礎ともなる260年の天下泰平の世を築いた徳川家康が主人公のドラマが静岡、愛知を舞台に繰り広げられます。
ここ静岡は戦国時代から続く500年の歴史がたっぷり残されているにも関わらず、歴史への人々の関心が低く非常にもったいない状況といえます。「これだけ歴史の宝庫であるこの地の魅力を市民の皆さんと一緒に学び深めて、より魅力的なまちづくりへとつなげていきたい。」そんな思いで企画させて頂きました。地域の偉人や祖先を知ることから歴史が自分事になるその面白さ、先人への畏敬の念と感謝の思いを後世へ繋いでいくためにも、今この時代を生きる私たちに与えられた役割は非常に大きいと感じています。
今後も、この地のすばらしさを共に体感できる講座を企画していきたいと考えています。
静岡の歴史をつなぎ楽しむ会 世話人 塩崎明子
命つながる家系図 代表
会場 | 会場 浜松地域情報センター (定員100名) 浜松市中区中央一丁目12-7 [アクセス]遠州鉄道西鹿島線電車 「遠州病院前」下車、徒歩2分 JR浜松駅徒歩10分 |
---|---|
日時 | 令和4年5月28日(土曜) 【一部】10:00~12:00 【二部】13:30~15:30 |
参加費 | 乳幼児、学生無料 第一部 1500円(税込) →受付中です。 第二部 1000円 (税込) →ご好評につき定員に達したため、締め切らせて頂きました。 *本講座は、「1部のみオンライン参加が可能」です。 2部は実際に街を歩くため、オンライン開催はありません。ご了承下さい。 *乳幼児の同伴は事前にお問い合わせ頂ければ幸いです。 お子様が騒いでしまうような場合には退出をお願いすることもございます。ご承知おきください。 |
定員 | 50名(リアル) |
持ち物 | 筆記用具 |
お申し込み方法 | 当ページの予約ボタンよりご希望の日時を選択、お申し込みください |
備考 | 開始5分前までに会場へお越しください |
協力 | ヒストリンク・歴史を楽しむ会 遠州綿紬ぬくもり工房 |
主催 | 静岡の歴史をつなぎ楽しむ会 2022年4月発足。静岡の素晴らしい歴史を後世に残しつなぎ楽しみたいと始めた活動です。 これから少しずつ歴史ビギナーも楽しめる講座を企画していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 事務局:(株)みそら[命つながる家系図]内 電話 090-4711‐3486 塩崎明子 misora.kakeizu@gmail.com |
会場 | 会場 浜松地域情報センター (定員100名) 浜松市中区中央一丁目12-7 [アクセス]遠州鉄道西鹿島線電車 「遠州病院前」下車、徒歩2分 JR浜松駅徒歩10分 |
会場 | 会場 浜松地域情報センター (定員100名) 浜松市中区中央一丁目12-7 [アクセス]遠州鉄道西鹿島線電車 「遠州病院前」下車、徒歩2分 JR浜松駅徒歩10分 |